NEW

バイオベンチャーの臨床研究Study Manager

求人番号:44454

社名非公開

メーカー(医薬品)
研究・開発関連  CRO・CRA・CRC
ベンチャー企業マネジメント業務なし語学が活かせる土日祝休み年間休日120日以上フレックスタイムあり中途入社5割以上転勤なし駅から徒歩10分以内
仕事内容
マイクロバイオーム創薬開発を目指すバイオベンチャーにて、病院駐在で臨床試験のStudy Manager業務をお任せします。

【具体的には】
■大学病院や基幹病院に駐在し臨床試験のStudy Manger、研究事務局窓口として下記の種々業務を実施
■研究責任(分担)医師、モニタリング、データマネジメント、統計解析などの関連する担当者をリードした臨床試験の円滑な遂行
■臨床研究法/倫理指針/GCP等関連法規に基づいた研究実施体制の構築
■大学病院や基幹病院における医師、ARO、学内外関係者(各科のスタッフ、CRC等)とのコミュニケーション
■検体・資材の管理
■臨床研究等臨床試験の申請手続、契約関連業務
■研究計画書や同意説明文書等臨床試験にかかる書類の作成補助や改訂補助
■種々手順書等の作成
■国内のCROマネジメント

【本ポジションの魅力・やりがい】
■FMT(腸内細菌叢移植)という新しいモダリティの医薬品を開発する国内のトップランナーです。前例もなく誰も答えを知らない中で、新しい技術の医薬品を自分たちの手で開発できるという魅力があります。
■ベンチャー企業の経営に直結した業務であり、経営の臨場感を得ながら全員でIPOを目指すことにより起業家精神を養いながらキャリアップすることができます。
■最前線の臨床開発の仕事をしながら臨床開発と産学連携を学ぶことができます。

【同社創薬の疾患領域ターゲット】
腸内細菌叢の乱れは、がん、潰瘍性大腸炎、パーキンソン病、アレルギーなど、さまざまな疾患と関連していることが分かってきています。

【トピックス】
■2023年1月 潰瘍性大腸炎を対象とした「抗菌薬併用腸内細菌叢移植療法」が先進医療Bとして承認。
■2024年4月 日本初の腸内細菌叢バンクの運用および、腸内細菌ドナーの募集開始
■2024年6月 AMEDの創薬ベンチャーエコシステム強化事業に採択「潰瘍性大腸炎治療薬の開発」
応募資格
【必須】
■製薬企業もしくはCROでのCRA経験(3年以上)
■治験又は特定臨床研究の初回手続きから終了までの一連の業務を経験されているもしくは理解されている方
■臨床研究法/倫理指針/GCP等を理解されている方
■Slack等のチャットツールを使ったコミュニケーションに抵抗がない方
■社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、プロジェクトを推進できる方
勤務地
東京都文京区内(医療機関)(ハイブリット勤務可)
勤務時間
9:00 ~ 18:00
想定年収
500~750万円
雇用形態
正社員
その他条件
昇給あり
休日
土日祝 夏季休暇 年末年始休暇 年間休日120日
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
通勤交通費

会社概要

会社名
社名非公開
設立年
2020年01月
事業内容
マイクロバイオーム(腸内細菌叢)サイエンスを活用した創薬・医療事業

この求人に応募する

下記いずれかの方法で応募いただけます

フォームで入力
応募に進む
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
応募に進む

この求人に応募する

下記いずれかの方法で応募いただけます

フォームで入力
応募に進む
履歴書・職務経歴をお持ちの方
応募に進む

RD REALIZE(RDリアライズ)は
ヘルスケア・ライフサイエンス分野の理系転職に特化した専門エージェントです。