DNAを基盤とした有機合成/大学発スタートアップ
求人番号:44696
社名非公開
- メーカー(医薬品)
- 研究・開発関連 基礎・応用研究・分析
- ベンチャー企業マネジメント業務なし土日祝休み年間休日120日以上中途入社5割以上転勤なし
- 仕事内容
- DNA×機能性タンパク質で高付加価値素材を創出する大学発スタートアップからの募集です。
DNAを「遺伝情報の担体」ではなく「設計可能な有機素材」として再定義し、その化学的特性を活かした高機能バイオマテリアルの開発・製造に携わっていただきます。
【具体的には】
当社が展開するDNA有機素材プロジェクトにおいて、外部委託している素材合成の一部を内製化し、研究から製造スケールまでのプロセス構築をお任せします。
■文献や共同研究先大学の知見をもとにした合成ルート設計・実験・スケールアップ
■構造修飾や分子接続技術を用いた素材開発・評価
■研究方針の検討、技術課題の解決、製造条件の最適化
※扱う化合物や構造の詳細は非公開ですが、DNAを基盤とした有機合成・分子設計が中心領域です。
※有機合成の基礎知識を活かして、先端バイオ素材の実用化を支えるポジションです。
【同社の技術】
当社は、DNAの分子構造や化学的結合特性を素材開発に応用し、医薬品、再生医療、診断、研究試薬など多様な分野に展開可能な応答性機能性分子を開発しています。
核酸化学と有機合成の知見を融合し、従来にない分子設計を社会実装へとつなげます。
◆ADC(抗体薬物複合体)開発の効率化・多機能化を実現。構造予測・設計期間短縮・高純度精製による製造コスト削減が可能。
◆複数薬物搭載、血液脳関門透過性付加、半減期延長などの機能拡張が自在で、多重特異性抗体や既存抗体改良にも応用可能。
◆光による異種細胞間接着制御技術を活用し、細胞比率均一化や立体構造精密制御が可能なスフェロイド/オルガノイドの開発も推進。
◆酵素不使用の核酸検出技術を用いた迅速・低コスト診断ツールの開発を進め、がん・中枢神経疾患・再生医療・診断まで幅広く対応が可能。
【会社について】
■DNAを単なる遺伝情報の媒体としてではなく、「有機素材」としての新たな可能性に着目し、先端的な素材開発・応用研究を行う大学発スタートアップです。DNAの化学的・構造的特性を活かし、医療・診断・バイオマテリアル分野などへの応用を見据えた革新的な技術・製品の研究開発を進めています。特に、DNAを用いた機能性タンパク質の修飾技術など、従来にないアプローチによって、新たな素材・医薬品開発の可能性を切り拓いています。
- 応募資格
- 【必須】
■化学系の修士卒以上
■論文等などを参考にして、有機素材供給の内製化をはかるため、有機合成を行った経験の技術者
※共同研究先の大学教授による助言があるため、有機合成に対する深い知識がなくとも、その経験があれば良い
- 勤務地
- 大阪府吹田市
- 勤務時間
- 9:00 ~ 18:00
- 想定年収
- 400~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
- 休日
- 土日祝、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、年間休日120日 他
- 福利厚生
-
社会保険完備
通勤交通費支給
会社概要
- 会社名
- 社名非公開
- 設立年
- 2024年06月
- 事業内容
- DNA×機能性タンパク質で、新たな高付加価値素材を開発する先進ベンチャー
■機能性タンパク質に対するDNA修飾を加える有機材料開発、病理診断薬や人工抗体の開発