NEW
バイオベンチャーでの薬理研究員
求人番号:44159
社名非公開
- メーカー(医薬品)
- 研究・開発関連 基礎・応用研究・分析
- ベンチャー企業海外展開マネジメント業務なし土日祝休み年間休日120日以上転勤なし
- 仕事内容
- 遺伝子治療プラットフォームを活用したバイオベンチャーにて、薬理研究員としての業務をお任せいたします。
【具体的には】
・組織培養、FACS、ELISA、活性アッセイ、in vitro 転写 (IVT)、PCR、その他分子分析を含む生物学的研究に関わる in vitro 実験を実施し、社内プログラムに貢献する。
・遺伝子書き換え効率や in vitro 研究における作用機序を評価するための重要なデータ生成において中心的な役割を担う。
・特定の遺伝子配列を設計し、アッセイを実行、解析し、初代ヒト細胞での効率向上のための継続的な最適化の方向性を特定する。
・詳細な観察を行い、データを分析し、解釈する。
・社内の研究チームやその他の社内外ステークホルダーを含む多様な聴衆に対し、定期的に実験結果を発表する。
・自身で優先順位をつけて集中し、スピード感のある研究に強い関心を持ち、自主的に学びながら、高度に協力的かつ活発なチームプレイヤーとして活躍する。する科学的なメンターおよびロールモデルとしての役割を果たす。
【募集背景】
AMED採択プロジェクトへの参画
【働き方】
裁量労働制
【求人の特長】
分子生物学および細胞生物学の技術に精通していることが求められ、グループの科学的な厳密性を高める貢献が期待されます。また、初代ヒト細胞(初代ヒト肝細胞など)の取り扱い経験がある方が望ましいです。迅速に変化するスタートアップ環境の中で大きな成長の可能性を得られ、新しいゲノムエンジニアリング技術の開発および次世代ヒト治療薬の創出に重要な貢献をすることができます。
【会社の特長】
標的特異的に治療用遺伝子を挿入できる基盤技術をベースとして、mRNA医薬ベースの遺伝子治療の実用化を目指すスタートアップ企業です。日本発の技術をグローバルに展開するため、東京と米国に研究拠点を構えています。
- 応募資格
- 【必須】
・分子生物学技術 (例:核酸抽出、PCR、In vivo transcription)
・細胞生物学技術 (例:細胞培養、トランスフェクション、トランスダクション、フローサイトメトリー)
・複数のプロジェクトに対応できる方
【尚可】
・遺伝子編集または遺伝子治療技術の経験 (CRISPR 編集および PRIME 編集など)
・種々の初代細胞の培養経験(肝細胞の培養の経験があればなお好ましい)
・細胞ベースの機能アッセイでの幅広い経験がある方
・細胞、生化学、分子技術に精通している方
・RNA 生成および精製の経験
・脂質ナノ粒子 (LNP) またはその他の非ウイルス性送達手法の経験
・主要な疾患モデルに関する知識
・英語でのコミュニケーションやプレゼン、議論が可能な方
- 勤務地
- 千葉県柏市
- 勤務時間
- 9:00 ~ 18:00
- 想定年収
- 800~1,000万円
- 雇用形態
- 正社員
- 休日
- 土日祝 年末年始 夏期休暇 有給休暇 有給休暇:6か月勤務した場合、10日間の年次有給休暇付与(6か月以内の年次有給休暇無し)、時間単位年休無し、代替休暇有、国民の祝日(お盆・正月期間の特別有給休暇有) 年間休日120日
- 福利厚生
-
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 、60 歳定年制、再雇用により最長 65 歳まで延長有
通勤手当 引っ越し費用:一部支給(要相談)
会社概要
- 会社名
- 社名非公開
- 設立年
- 2022年02月
- 事業内容
- 日米連携による次世代ゲノム編集技術の研究開発