NEW
【アッセイ開発研究(PCR等/ゲノム編集実験系構築)】国立大発創薬・バイオモノづくり支援ベンチャー
求人番号:44041
社名非公開
- メーカー(医薬品)
- 研究・開発関連 基礎・応用研究・分析
- ベンチャー企業語学が活かせる土日祝休み年間休日120日以上中途入社5割以上転勤なし駅から徒歩10分以内
- 仕事内容
- ゲノム大規模構築技術を持つ先進ベンチャーにて、PCRやqPCRを中心とした実験をご担当頂きます。
【具体的には】
当社のゲノム編集技術プラットフォームを活用したゲノム編集実験・新規実験系の構築 等
※同社の技術※
国際プロジェクト「GP-write」や酵母の全ゲノムを人工合成することを目指した「Sc2.0」等、世界の合成生物学研究ネットワークからの知見を元に構築した、大規模に設計・改変できるゲノム大規模構築技術
【同社の事業展開】
■医療・医薬・創薬領域(細胞を使った医薬品開発)
→自社ゲノム構築技術を活用して、安全・安価で汎用性の高い「細胞治療」のベースとなる治療用細胞の開発を進め、より多くの患者さんが細胞治療を受けられる社会を実現します。
■化学・素材、食品、化粧品、農業用肥料等ものづくり領域
→例えば、二酸化炭素を吸収しながら物質生産が可能な水素酸化細菌等、新たな宿主微生物を用いて、様々な産業ドメインで展開活用される種々の産業細胞の出発点となるマスター細胞を充実させます。
【仕事のやりがい】
サイエンティフィックを追求できる面白みはもちろん、プロジェクトパートナー企業(クライアント)と問題解決型の研究開発を推進できるところがポイントです。
【同社について】
「目的達成や課題解決にあったゲノム設計技術」と「設計通りにゲノムを改変・合成するゲノム工学精密技術」を組み合わせたゲノム構築技術プラットフォームを持っており、クライアントの希望に合わせた細胞株・細胞システムを創出し、汎用性の高い合成生物学的なソリューションを提供しています。製薬企業を中心に化学系企業、創薬プラットフォーム企業などとも連携して、共同研究を含め、幅広く創薬・バイオのものづくりを推進しています。
- 応募資格
- 【必須】
・バイオロジー関連のバックグラウンド(学位は不問)
・企業や研究機関で3年以上の分子生物学または細胞培養関連の実務経験があること。
・企業や研究機関でin vitro assayの導入、立ち上げ経験があること。
・実験データの記録、整理、報告に必要となる基本的なPCスキルを保持している方
【尚可】
・プラスミドの設計から大腸菌を用いたクロ―ニングまで、一連の遺伝子工学実験経験
・チームメンバーや後輩に対し、実験手技の指導やトラブルシューティングを行った経験
・細胞培養実験の経験
- 勤務地
- 神奈川県横浜市緑区
- 勤務時間
- 9:00 ~ 18:00
- 想定年収
- 500~800万円
- 雇用形態
- 契約社員
- その他条件
-
昇給あり
- 休日
- 土日祝 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 年間休日122日
- 福利厚生
-
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
会社概要
- 会社名
- 社名非公開
- 設立年
- 2019年07月
- 事業内容
- ゲノム大規模構築技術を基盤とする東京科学大学発バイオテックベンチャー