「応募を迷う」そんな時はまず応募!その一歩が自分の未来を変える。

公開日:2018/10/30 更新日:2025/04/24
「応募を迷う」そんな時はまず応募!その一歩が自分の未来を変える。

応募しようかどうしようか・・・悩むくらいなら応募すべし。

さまざまな求人情報を目にする中で、「この求人に応募をするか迷う…」という場面は、転職活動をしている方なら誰しも経験することではないでしょうか。そんな時は、まずは応募してみることをおすすめします。

理由は2つです。
①応募をしなければ何も始まらない
②いつ募集が終了してしまうかわからない

求人サイトを見て興味のある求人を見つけても、「社風や実際の業務内容はどうなんだろう」「応募条件を完全には満たしていないから難しそう」「通勤できるか不安」などと考え、迷ってなかなか応募ボタンが押せないこともあるでしょう。しかし、そこで二の足を踏むのは非常に勿体ないです。迷っているうちにチャンスを逃してしまう可能性も。

応募の段階で迷った時にすべきことはひとつ!迷ったらまずは応募してみましょう。

途中でやめても良い。一歩を踏み出さなければ始まらない

転職活動は自ら動いてみて初めて気付くことが必ずあります。応募したからといって必ず最後まで選考を進めなければならないわけではありません。途中で辞退するという選択肢もあります。

強い転職意志をもって活動する方もいれば、転職しようか迷いながらも活動をしている方もいるでしょう。いずれにしても、まずは応募をしないことにはその先の選考に進めるかどうかもわかりません。

今日見た求人が明日には募集が終了している、ということは十分起こりえることで、「応募すればよかった」と後悔する前に、まずは動いてみることが大切です。

転職はご縁と言いますが、そこには“タイミング”も大きく関わっています。もし気になる求人に出会えたのであれば、ぜひまずは一歩を踏み出してみて下さい。

まだ情報収集中という方も、いざという時にすぐに行動できるよう、心の準備をしておきましょう。

不安や迷いは面接で確認を。自分軸での判断を大切に

今はネットに情報が溢れ、掲示板などの口コミ情報で応募を迷われる方も多いのではないでしょうか。しかし、自分の人生を決める大事な選択を、ネット上の匿名情報で判断してしまうのは非常に勿体ないことです。

とはいえ、頭ではわかっていても不安や懸念がある中ではなかなか応募に踏み出せないこともあるでしょう。しかし、選考を進める中で実際に企業と対話し、不安や懸念点を解消していくことができます。面接を通して自分の目や耳で確かめて、自分自身で納得できる判断をすることが何より重要です。

また冒頭でもお伝えしたように、応募後に「やっぱり違った」と感じたら、選考を辞退するのも問題ありません。だからこそまずは道を開くという意味でも、最初の一歩を踏み出し、自分軸で納得できる転職活動を進めていきましょう。

求人との出会いは思っているよりも貴重です

転職サイトを眺めていると、日々膨大な求人が更新されており、一見非常にたくさんの求人があるように感じる方も多いでしょう。しかし、それは全国各地の全ての職種の求人を網羅した数です。

数ある求人の中で、業務内容や年収、勤務地など、自分の希望条件で絞り込んでいくと、条件を満たす求人はほんの一握りになります。希望条件にマッチし、興味を持てる求人に出会えることは実は貴重なのです。

今迷っているその求人が、もしかしたらあなたの転職先になるかもしれません。たとえ応募後に「思っていた内容と違った」「書類選考が通らなかった」といった結果になったとしても、その理由は次に活かせるヒントになります。

全ては応募することから始まります。迷っているなら、まずは応募してみてください。その一歩が、あなたの未来を大きく変えるきっかけになるかもしれません。

RD REALIZE(RDリアライズ)は
ヘルスケア・ライフサイエンス分野の理系転職に特化した専門エージェントです。