【計算科学技術者】独自の創薬統合デジタルプラットフォームを持つ少数精鋭の創薬スタートアップ
求人番号:40509
社名非公開
- メーカー(医薬品)
- 研究・開発関連 基礎・応用研究・分析
- ベンチャー企業土日祝休み年間休日120日以上フレックスタイムあり残業月20時間以内中途入社5割以上転勤なし駅から徒歩10分以内
- 担当者コメント:
- 独自創薬統合デジタルプラットフォームを持つ少数精鋭の創薬スタートアップです
- 仕事内容
- 独自創薬デジタルエンジンを基盤に自社創薬を手掛けるスタートアップ企業にて、ケモインフォマティクス等の計算科学領域の業務リードをお任せしながら自社創薬研究を推進していただく役割をお任せします。
【具体的には】
自社創薬パイプライン又は共同研究のステージアップのために、ケモインフォマティクスの側面から研究を推進する業務をお任せします。
■計算科学に基づくデータベースを用いた、化合物の構造と活性の相関研究
■共同研究プロジェクト推進
※非開示ですが、現在自社プロジェクトが複数走っており順調に進捗しています。現有メンバーのみでの工数では事業推進上不足が見られるため、今回計算科学人材を募集しています。
※フレキシブルにアイデアを出しながら、課題解決や新しいプロジェクト組成にも主体的に関われます。
【組織構成】
少数精鋭の組織です。他、計算科学系のスペシャリスト(業務委託)にも数名参画頂いており、その科学的知見や各種のアドバイスも得つつ、業務を進めています。
他、創薬経験豊富な医薬合成系スペシャリスト、薬理系スペシャリストも交え、協力しながら、業務を行っています。
【同社の強み】
■薬理学:CNS・Inflammationを中心にサイエンスを基盤としたターゲット設定
■創薬化学:臨床入りの経験を持つメンバーによる専門性の高い化合物設計
■HPC:スーパーコンピュータやGPUのパフォーマンスを引き出す技術を保有
■ML/AI:ケモインフォマティクスに基づいたML・AIの実装力
【同社の魅力】
■少数精鋭のスタートアップで自社創薬研究に携われます。
■技術力の高さが売り。ペプチドリガンド-GPCR創薬標的におけるリガンド情報や立体構造情報を必要としないHit創出の新規技術の開発にも成功しています。またそれらからLead同定、最適化研究を行う各種デジタル技術を構築しています。
■フルリモート勤務歓迎!勤務場所を選ばず、自身にとって一番働きやすい形で業務遂行が可能です。なお月に数回の渋谷オフィスでの会議や計算機管理のために出社は発生しますのでご留意ください。
- 応募資格
- 【必須】
■ケモインフォマティクス(計算科学)領域での5年以上の経験
■創薬研究プロセスでのケモインフォマティクスの適用をした経験
■ChEMBL等のデータベースの使用経験
■rdkitやopenmm等によるケモインフォマティクスを実行するためのプログラミングの実装経験
■scipyやpytorch等のフレームワークでケモインフォマティクスを使った機械学習モデルの実装経験
■Matplotlib、Jupyter Labやipywidget等を使った可視化と可視化支援ツールの実装経験
■Docker等の仮想環境の構築・運用経験(1年程度)
■AWSなどのクラウドインフラの構築運用経験(1年程度)
■Github等のソースコード管理ツールの使用経験(1年程度)
【尚可】
■プロジェクト組成・起案・推進経験
■結合自由エネルギー等の活性予測手法研究経験
■物理や数学、情報科学に関する修士卒卒業程度の知識
【求める人物像】
■チームワークを重んじる方
■モチベーション高く、楽しく仕事ができる方
■自分の得意な分野に関して、最新レベルを追っている方、新しい技術も積極的に学んでいける方
■日々進歩する新しい技術の吸収と応用を楽しめる方
■上手く行かない状況やタフな経験を積まれてきた方
- 勤務地
- 東京都渋谷区 ※フルリモートワーク可(月数回のオフィスでの会議参加必須)
- 想定年収
- 800~1,000万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
- 休日
- 土日祝、慶弔休暇、年末年始休暇、有給休暇 他
- 福利厚生
-
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
会社概要
- 会社名
- 社名非公開
- 設立年
- 2022年01月
- 事業内容
- ■独自のHit化合物創出並びにLead化合物の同定・最適化を行うデジタル創薬エンジンの開発及び自社パイプラインの継続的創出とそれらの導出を目指す創薬事業展開