ペプチド創薬メーカーで研究開発/新規ペプチド探索および最適化
求人番号:33495
- メーカー(医薬品)
- 研究・開発関連 基礎・応用研究・分析
- 上場企業マネジメント業務なし語学力不問土日祝休み年間休日120日以上中途入社5割以上転勤なし
- 仕事内容
- 東証プライム上場の創薬プラットフォーム企業にて、新規ペプチド探索および最適化業務をお任せします。
【具体的には】
当社独自の創薬探索システムを用いたヒットペプチドの探索と最適化、または新規スクリーニングシステムの技術開発
※以下いずれかの業務をお任せします。
1)ヒットペプチド探索プロジェクトリーダー
2)創薬研究開発手法の技術開発
3)HTSシステムなどの自動化技術
4)Peptide-Drug Conjugateに関わる研究開発
【業務の魅力】
■創薬ターゲットに作用するこれまで存在していなかった新規化合物の同定、およびそれらの最適化をする場面に立ち会うことができる点
■新規モダリティ(特殊環状ペプチド)の探索について最先端の創薬研究に携わることができる点
【所属グループについて】
同社の独自のスクリーニング技術により、多様なペプチドライブラリーを迅速に調製し、ヒットペプチドを探索するグループです。さらに、創薬開発の起点となるペプチド配列の同定、創薬ターゲットに対する候補ペプチド配列の結合評価やそこから得られたヒット配列に対して結合活性の最適化も行っています。また、スクリーニングシステムの基盤技術となる、効率的なスクリーニング手法の技術開発も現在取組み中の課題です。
【同社について】
独自の創薬探索システムを用い、極めて広範囲にわたる特殊ペプチドを多数(数兆種類)合成し高速で評価を可能にすることで、創薬において重要なヒット化合物の創生、リード化合物の選択、もしくはファーマコフォアの理解を極めて簡便にしかも効率的に行える技術を持っている企業です。特殊ペプチドを用いた創薬企業の世界的なリーダーとして世界中の病気で苦しんでいる人々に画期的新薬を提供することを使命として、研究開発に取り組んでいます。
- 応募資格
- 【必須】
以下いずれかの経験をお持ちの方
1)分子生物学、生化学、細胞生物学、スクリーニング技術手法の研究経験とプロジェクトリードのご経験をお持ちの方
2)進化分子工学、遺伝暗号のリプログラミングなどに高い専門性をお持ちの方
3)TECAN社のシステムを用いたハイスループットスクリーニングに関わる創薬スクリーニングについてご経験が豊富な方
4)抗体、核酸、ナノパーティクルの高機能化に関わる分子の複合体について、合成または評価経験のある方
- 勤務地
- 神奈川県川崎市
- 想定年収
- 600~900万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
- 休日
- 土日祝 年末年始休暇(12/29-1/4)、夏季休暇、慶弔休暇、他
※クリスマス及びGWの休日間に支給される特別有給休暇(年5日)
- 福利厚生
-
社会保険完備
従業員株式給付信託制度(ESOP)、持ち株会制度、確定拠出年金制度、交通費支給、扶養手当、住宅手当 等
会社概要
- 設立年
- 2006年07月
- 事業内容
- 独自の創薬開発プラットフォームシステムを軸に低分子治療薬やペプチド治療薬などの開発を手掛ける企業