菓子メーカーの需給管理担当/主任クラス

求人番号:44758

社名非公開

メーカー(食品)
購買・商品・在庫管理  商品・在庫管理
大手企業海外展開マネジメント業務なし語学力不問土日祝休み年間休日120日以上残業月20時間以内駅から徒歩10分以内
仕事内容
有名菓子メーカーより、需給管理担当者の募集です。

【担当業務】
菓子・クッキーを中心とした商品の需給管理担当として、各販売チャネルからの商品供給ニーズと工場生産ラインの必要生産量を調整し、
経営計画および部門計画の達成に向けた実行支援を行っていただきます。
入社後半年間は、担当商品の実務を通じて会社および業務への理解を深めていただき、
その後、需給バランス最適化に向けた課題解決や業務改善の提案に積極的に取り組んでいただきます。

<具体的には>
・担当商品の需給管理業務(販売予測とりまとめ、生産依頼、在庫管理、必要に応じた生産調整等)
・需給バランス最適化に向けたプロジェクトへの参加(S&OP会議、業務改善、システム導入検討等)

【配属先部署】
◆SCM部 需給計画グループ
└部長兼グループ長 1名(40代)、リーダー2名(50代、40代)、スタッフ2名(40代、30代)、派遣社員1名
※需給計画グループについて:
顧客満足度と売上・利益の最大化を目的に、販売計画精度の向上、需給バランス最適化を担っております。
立ち上げから数年の部門で、中途入社者も活躍しています。

【入社後のキャリア】
▼入社半年後:需給調整に関わる実務を実施いただき、同社の需給調整方法や基本業務を習得いただきます。
具体的には、担当商品における予算の取りまとめ~発注・生産依頼~在庫管理・予実管理~
必要に応じて生産調整(増減産等)の一連の流れの理解を深めます。
▼入社半年以降:需給バランス最適化に向けた課題解決や業務改善に取り組んでいただきます。
特に需給調整におけるプロセス面での課題抽出や改善提案を期待します。
▼入社3年後:仕組み改革を牽引し、全社視点で最適な需給バランスを構築する中核人材としての活躍を期待しております。

【求人の魅力】
世代を超えて、長年にわたりお客様から愛される有名菓子ブランドの需給調整担当としてご活躍いただきます。
改善提案を気軽に共有できる風通しの良い部内環境がありますので、
日常的にデータや事象を多面的に捉え、課題設定や仮説検証を行うため、実務を超えた幅広い問題解決力を養うことができます。
連携部署との距離も近く、他部署ともコミュニケーションが取りやすい環境が魅力です。
応募資格
【必須】
◆食品もしくは日用消費財の需給管理に関連する実務経験(目安2年以上) 
⇒需給管理、生産管理、営業関連部門での製販調整等の業務経験者
例)
・食品・日用品の工場で、生産計画立案、原材料の在庫管理をしていた方
・食品・日用品のファブレスメーカーやサプライヤーで、委託製造先の管理をしていた方
・食品・日用品の商社や卸で、仕入れ管理・在庫管理をしていた方
◆Excelスキル(SUMIF、VLOOKUP、IF関数、ピボットテーブル等データを集計・分析できること)
◆社内他部署や社外関係者と関わりながら業務改善を推し進めたご経験

【尚可】
・最終製品の需要予測・需給管理業務経験をお持ちの方は歓迎
・賞味期限のある食品や原材料の需給管理経験をお持ちの方は歓迎
・SCM関連の知識やITスキルをお持ちの方は尚可(S&OP、ERPシステム、需給予測等)

【求める人物像】
・変化やチャレンジを前向きに捉えられる方
・得られた情報を基に、仮設立てて問題を特定し、解決策を提案できる方(提案の規模は不問です)
・データや数値(財務会計等)に苦手意識がない方
勤務地
東京都千代田区(在宅勤務:有/週2,3回程度_週2日以上の出社は必須です)
勤務時間
9:30 ~ 18:00
想定年収
480~600万円
雇用形態
正社員
その他条件
昇給あり
賞与 年2回
休日
土日祝、有給休暇、年末年始、産休育休、慶弔休暇 年間休日121日
福利厚生
各種社会保険完備
・諸手当:通勤交通費、残業手当 ・福利厚生:自己啓発支援、退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄、厚生資金貸付、慶弔見舞金、海外社員旅行、ベネフィットステーション

会社概要

会社名
社名非公開
設立年
1969年08月
事業内容
菓子製造・販売

この求人に応募する

下記いずれかの方法で応募いただけます

フォームで入力
応募に進む
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
応募に進む

この求人に応募する

下記いずれかの方法で応募いただけます

フォームで入力
応募に進む
履歴書・職務経歴をお持ちの方
応募に進む

RD REALIZE(RDリアライズ)は
ヘルスケア・ライフサイエンス分野の理系転職に特化した専門エージェントです。