• HOME
  • 求人検索
  • 衛生検査所の立ち上げ・運営管理/臨床検査技師

衛生検査所の立ち上げ・運営管理/臨床検査技師

求人番号:44535

社名非公開

ヘルスケア
技師・療法士関連  臨床検査技師・臨床工学技士・診療放射線技師
ベンチャー企業マネジメント業務なし語学力不問土日祝休み年間休日120日以上中途入社5割以上転勤なし駅から徒歩10分以内
仕事内容
次世代タンパク質網羅的解析技術である、AIプロテオミクスの実用化を目指すスタートアップで、衛生検査所立ち上げに伴い臨床検査技師として幅広く業務をお任せいたします。

【具体的には】
■衛生検査所の立ち上げ・運営管理
・衛生検査所登録申請、各種法令対応
・運営規程、精度管理規程など規程類の整備
・検査記録、報告書の作成および保管管理
※ご経験のある方であれば、精度管理計画立案・実施・記録等もお任せします。

■Wet系実務(一般的な生化学検査・実験経験があればOK)
・当社独自の2次元電気泳動の実施
・試料の調製(タンパク質精製・濃縮)
・染色、撮影(染色したタンパク質を可視化)
・画像解析(ソフトウェアを用いた画像解析)
・タンパク質の同定作業

※現在、新しい検査サービスのローンチを来年に控え、衛生検査所立ち上げのため、臨床検査技師を募集します!

※その他、同社では以下のようなテーマで、製薬企業、食品メーカー他、企業、研究機関との共同研究を進めています。
■AI画像判断による診断支援や遠隔診療支援、創薬支援を推進
■食品、化粧品、サプリメントなどの商品開発支援(メーカーがクライアント)
■AIプロテオミクスを用いて、精神疾患やがんなど、様々な疾患に対する新たなバイオマーカーの特定を研究

【研究開発体制】
・研究部長
・研究員5名

【会社について】
同社が保有するAIプロテオミクスは2次元電気泳動法によるプロテオミクスとAIによる画像解析を組み合わせたものです。これをもとにマーカー候補の特定や疾患の診断が可能であると考えています。日本国内では特許が成立しており、海外へも申請を行なっています。
血中タンパク質の二次元電気泳動画像とそれに紐づく臨床データをAIが学習することで、病気やケガの自覚症状が出る前、重篤化する前に予測が可能になる、というものです。臨床用途はとても幅広くあり、創薬研究、食品分野、農業分野(作物)、獣医・畜産分野、健康・スポーツ分野など幅広い企業との共同研究にも関わることができます。

【同社技術(タンパク質の変異をAIで的確に判断できる)で描ける未来】
・生体変化の見える化
・バイオマーカー候補の探索
・疾病の早期発見等
応募資格
【必須】
■臨床検査技師資格保有
■生化学検査・実験の経験

【尚可】
■衛生検査所立ち上げ経験のある方
■精度管理責任者経験のある方
勤務地
神奈川県川崎市
想定年収
500~650万円
雇用形態
正社員
その他条件
昇給あり
休日
土日祝、年次有給休暇(勤務後6ヶ月間8割勤務で6ヶ月後に10日付与)、特別休暇(慶弔休暇)、無給(労働基準法及び慣例法令による休暇)、GW、夏季休暇、年末年始、産前・産後・育児休暇、年間休日120日
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
時間外手当

会社概要

会社名
社名非公開
設立年
2018年01月
事業内容
■AIプロテオミクス(2次元電気泳動法を用いたタンパク質画像化技術)データ解析
■上記に基づく、AIによる診断支援や創薬支援、商品開発支援、遠隔診療支援事業

この求人に応募する

下記いずれかの方法で応募いただけます

フォームで入力
応募に進む
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
応募に進む

この求人に応募する

下記いずれかの方法で応募いただけます

フォームで入力
応募に進む
履歴書・職務経歴をお持ちの方
応募に進む

RD REALIZE(RDリアライズ)は
ヘルスケア・ライフサイエンス分野の理系転職に特化した専門エージェントです。