NEW
ヘルステック企業でウェアラブルデバイスの営業担当
求人番号:43931
社名非公開
- メーカー(医療機器)
- 営業関連 法人向営業
- ベンチャー企業マネジメント業務なし語学力不問土日祝休み年間休日120日以上中途入社5割以上駅から徒歩10分以内
- 仕事内容
- 深部体温(体の内部の温度)を推定するセンサーを搭載した熱中症予防のウェアラブルデバイスを開発するスタートアップにて、セールス担当として、幅広く業務をお任せするポジションです。
【具体的には】
■新規顧客開拓及び既存顧客深耕
※暑熱環境下の作業員の健康・安全を守るウェアラブルデバイスになりますので、現在の提案先は、建設、電力、鉄鋼、石油、自動車業界、消防士、救急隊員他、法人向けの営業です。
※他業界への販路拡大も想定しています。
【プロダクト】
■ウェアラブル熱中症対策デバイス「熱中対策ウォッチ」
非侵襲で深部体温を推定:独自アルゴリズムとセンサーにより、リアルタイムで体温上昇を検知し、危険域に達する前にアラートを発信。電池・充電不要の使い切り式ウェアラブルです。
■ポジションの魅力
裁量を持って働けます。まずは同プロダクトの拡販を行なっていただきますが、将来的に事業開発やデバイスを通じて得たデータをもとに提案を行っていただくことも可能です。
【導入企業例】
■100万台以上の納入実績 国内外2000社以上の法人顧客
タワーライン・ソリューション、LVMHグループ、AIRBUS、JFEプラントエンジ、京急電鉄、栗田工業、住友林業他
【同社について】
■世界でも類を見ない、『深部体温』を体外から推定するセンサー及びアルゴリズムを独自開発したヘルステックベンチャーです。これまでは、医療機器(センサー)を体内に埋め込まなければ、深部体温を測定できませんでしたが、同社のセンサーシステム及びアルゴリズムの発明により、体外情報だけで深部体温を高精度に『推定』する事が可能になっています。
■同社製品は建設業者など企業向けのほか、ネット通販などで一般向けにも販売。国内では環境省の熱中症対策ガイドライン策定に際して、そのデータ収集に同社製品の試作機が使用されています。
【同社の強みについて】
■身体の表面温度だけでなく体内の熱の移動(熱流)など、深部体温の推定に必要な情報を測定するセンサーシステムは既に特許取得済み。
■センサー情報をもとに深部体温を高精度に推定するアルゴリズムが確立。
■ウェアラブルデバイスから非侵襲的に体外の温度情報を推定するノウハウを保有。また、体温に関するビッグデータも保有しています。
- 応募資格
- 【必須】
・法人営業経験3年以上
・プロアクティブに自分で考えて営業活動ができる方
・熱中症対策ソリューションの提案に興味をお持ちいただける方
【尚可】
・チーム単位での営業の再現性を構築した経験
・手紙、電話、メールを用いたアウトバウンドでの商談創出を行なってきた経験
・開発部門にフィードバックするなどして開発の改善に間接的に関わってきた経験
・事業計画の策定・管理経験
- 勤務地
- 東京都渋谷区
- 勤務時間
- 10:00 ~ 19:00
- 想定年収
- 600~800万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
- 休日
- 土日祝 有給休暇(入社半年経過時点10日付与)、年末年始休暇、慶弔休暇 等
年間休日120日
- 福利厚生
-
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
会社概要
- 会社名
- 社名非公開
- 設立年
- 2018年04月
- 事業内容
- ■ウェアラブル熱中症対策デバイスシリーズの開発・製造・販売
■深部体温推定のセンシング技術を活用したリスクの可視化・分析サービス提供