NEW
バイオベンチャーにて精製工程・分析手法開発の研究
求人番号:44239
社名非公開
- メーカー(医薬品)
- 研究・開発関連 基礎・応用研究・分析
- ベンチャー企業マネジメント業務なし土日祝休み年間休日120日以上中途入社5割以上転勤なし
- 仕事内容
- 微生物発酵による化合物生産を進めている次世代バイオベンチャーにて精製工程・分析手法開発の研究員を募集します。
【具体的には】
■医薬品(中間体)・サプリメント用途に、微生物発酵培養液からの目的化合物を精製し、定量分析するメソッドの開発
■商用生産を目的とする実機への精製スケールアップ検討
■多岐に亘る目的化合物の分析条件に伴う、分析機器の操作
■サンプル製品の販売に伴う規格化
※研究開発部門精製分析グループにおいて、菌株構築グループ、培養グループと密に連携しながら業務を行っていただきます。
【研究開発部門】
CTO、主任研究員、研究員、技術員(パート中心)で、計20数名の規模です。
【会社について】
■医薬品原薬、健康食品、化粧品などの原料である植物由来の複雑な化合物を、微生物を用いて低コストで生産・提供するバイオ原料スタートアップ。
■植物由来の有用成分は、自然由来のため生産量が限られ、天候や収穫時期に左右される不安定さ、コストの高さ、大量廃棄による環境負荷といった課題があります。こうした課題に対し、同社は合成生物学の技術を活用することで、安定的かつ効率的な成分生産を実現し、サステナブルな供給体制の構築を目指しています。
■同社の研究チームは、鎮痛剤などの原料となるアルカロイドを世界で初めて微生物から生産し、その後もWHO指定必須医薬品の原料の生産に成功するなどの成果をあげています。当社の有する新技術で生産性向上とコスト削減を通じて植物由来原料を安定かつ低価格で提供することを目指します。
- 応募資格
- 【必須】
・発酵培養液の精製経験者もしくは有機合成実験の経験者
・HPLC、LC-MSなどの化学分析装置の使用経験、有機低分子等の精製・分析の経験
【尚可】
・製薬会社での研究開発経験者
・工場スケールで原薬等の精製プロセス開発の経験
・各国薬局方の試験分析経験者、品質管理・品質保証経験者
【求める人物像】
・世界レベルでインパクトのある研究をしたい方
・何らかの専門家として世の中に貢献したいと強く考えている方
・植物の二次代謝産物を世の中に安価に供給することの意義を理解してくださる方
・その他、研究に打ち込むための相応のモチベーションがある方
- 勤務地
- 石川県野々市市
- 勤務時間
- 9:00 ~ 18:00
- 想定年収
- 800~1,000万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
- 休日
- 土日祝、慶弔休暇、年末年始休暇、夏期休暇、有給休暇 年間休日120日
- 福利厚生
-
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
会社概要
- 会社名
- 社名非公開
- 設立年
- 2022年10月
- 事業内容
- ■合成生物学による植物希少成分の微生物発酵生産・販売
■遺伝子操作及び代謝経路設計を通じた菌株の構築サービス