日本最大級の健康アプリサービス会社での医療事業責任者候補
求人番号:34341
- メーカー(医療機器)
- 経営・経営企画関連 新規事業企画
- 管理職・マネージャー語学力不問土日祝休み年間休日120日以上フレックスタイムあり中途入社5割以上転勤なし駅から徒歩10分以内
- 仕事内容
- 当社開発の栄養改善指導・減量アプリを医療機関向けに、医療機器としての事業展開を進めています。現在治験を進めている本事業において、事業計画の立案、戦略策定、実行までをお任せします。
【具体的には】
■医療機関向けサービス導入の戦略策定及び実行
■治験プロセスでのパートナーとの連携、折衝
■業務プロセスの策定やKGI/KPI設定など事業推進に必要な業務全般
■事業計画達成に向けた組織戦略の策定及び実行(チームのマネジメント)
※入社直後は、現状把握から入り、市場調査等を踏まえて事業計画をリバイスし、チームマネジメントをスタート頂く形を想定しています。
【同社サービス(食事管理アプリ)の事業展開について】
同社の栄養改善指導・減量アプリは、栄養士の長年のノウハウとAIテクノロジーを組み合わせて開発されたもの。既に750万人以上の会員数を誇る、人気アプリです。
一般ユーザー向けのアプリがメインですが、現在、医療機関向けに、糖尿病患者さん等の食事・栄養指導にご活用いただける新しい展開を進めています。
今回、国立大学の研究グループと糖尿病の栄養食事指導を補助するアプリを共同開発し、本アプリの治療への貢献を検討する臨床試験を進めています。
【所属部署について】
●法人事業部 医療チーム
管掌役員以下、メンバー6名(内営業メンバーは2名)
その他、事業部横断でシステム開発チーム(20名規模)とも連携しながら業務を進めています。
【仕事の魅力】
・新しい医療機器(アプリ)を創ることで、新しい治療法の創出に貢献ことができます。
・同じ志をもつ名だたるKOLや医療機関と共に、パートナーとして製品やサービスを創ることができます。
・コロナ禍等の影響もあって、現代社会に蔓延しつつあり、かつ様々な重大疾患のベース因子にもなり得る「生活習慣病」にアプローチすることができます。
・サービスの保険適用を目指す等、一個人やメンバーでは実現が難しい観点で事業成長を経験できます。
【お勧めポイント】
◎日本最大級750万人超の会員数があるヘルスケア系アプリを活用したサービス
◎働き方改革が進んでいる企業で、テレワークや直行直帰など自身のペースで勤務が可能です。
◎ユーザーだけでなく社員の健康も大切に考えています。
- 応募資格
- 【必須】
■医療機器事業開発に携わったご経験
■大学病院や他の医療機器メーカー等とのアライアンスマネジメント経験
【尚可】
■クラス2以上の医療機器、プログラム医療機器等の導入、販売
■関連業界の動向、市場環境、競合企業に関する知識
■理系(電気、機械系学部、薬学、医学、栄養学等)の学士号以上
■医療機器・医薬品メーカーにおける臨床開発職(治験管理・聖愛報告等)の経験
■MR経験(医師とのコミュニケーション等で)
【求める人物像】
■新しい市場を作る、リードしていきたいという気概を持って取り組んでください。
■新たな開拓や体制構築等を前向きにとらえて楽しみ、具体的かつ積極的にアクション出来る方
■自分で事業を創るという意思をもって、主体的に動けること
■食と健康に関心が深く、予防医療を普及させたいと本気で考えられる方
- 勤務地
- 東京都新宿区 ※リモートワーク可
- 想定年収
- 900~1,400万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
- 休日
- 土日祝 年末年始 有給休暇 慶弔休暇 他
- 福利厚生
-
各種社会保険完備
残業手当(基本給にみなし残業分含む。超えた分については実働分支給)、家族手当、通勤交通費支給、剤形貯蓄、確定拠出年金制度、ライフプラン支援金制度
会社概要
- 設立年
- 2007年10月
- 事業内容
- ■インターネットを通じた食と健康に関するサービス提供
大手フードサービス会社100%出資の社内ベンチャーとして設立
会員750万人超、App StoreおよびGoogle Play ヘルスケアカテゴリー無料部門&セールス部門で二冠を達成するなど、国内ネット系ヘルスケアサービスでトップクラスとなっています。
【健康管理アプリ&ウェブサービスの開発・提供を行っています。】
食事を記録すると、管理栄養士のノウハウがつまった改善アドバイスが自動的に表示される健康管理アプリ&ウェブサービスを提供しています。